音信不通で退店解雇処分となる事由~アメブロからの転記~
- 2014/12/19 16:33
- カテゴリー:ブログ
弊社LaSensセンスの研修の内容に
(言える範囲で少しだけ触れますが)
・お客様からの問い合わせ、こちらからの(会社)連絡に
特別な事情がない限り、24時間以内に返信する
という項目があります
入退店者が出たり入ったりで
いたちごっこみたいになっておりますが
以前も記載しておりました通り
入店応募者はひっきりなしにおられます
そして退店者も毎月おります
研修の際は必ず上記のことができるか
本業が忙しいからとできないようであれば
考え直したほうがいいと
念を押しております
「はい、できます!がんばります!メールもマメです!時間もあります!」
と必ず言われます
出張ホスト業界に限らず
どこの社会でも
面接の時には内容は違えど
同じような事を聞かれますよね
「はい、できます!がんばります!」
入社したいなら絶対言いますよね
だって
「できません、できないかもしれません」
な~んて返答しないでしょ
自分にも心当たりはあります
定番の返答
でもね~・・・
舌の根も乾かない内に連絡がとれなくなるって・・・
どうなんでしょう・・・
ちっちゃい子供じゃあるまいし
一応、社会の常識は分かっているはず・・・
こちらとしては
まず最初は普通に心配します
何かあったんか?
事故にでも巻き込まれたか?
最近はあ~、またか・・・
と頭をよぎるようになってきましたがね・・・
ですがね
連絡が取れなくなる理由が思いつかないんですよね~
面倒くさいのかなぁ・・・
それにしても
辞めたいならそう言えば引止めませんし
休業したいならそう言えば活動休止と
明記しますし意思表示ぐらいすればいいのに・・・
一番重要なことは
問い合わせをされたお客さまに対しても
連絡もしていないであろう
という事です
おそらくファーストコンタクトの際は
きっとドキドキしながらメールをうったり
電話番号を押したりしておられるはずです
24時間以内に返信
または電話で連絡をするのが
決して無理なことだとは思っておりません
( 自分も本業を持っておりますので )
休憩時間はあるでしょう
トイレにも行くでしょう
仕事は24時間勤務ではないでしょう
ですが
こちらと致しましても24時間と言ってはいるものの
できないときもあるであろうと
心配しながら待っております
でもナシのつぶて・・・
あれやこれやと思いを馳せながらも
遺憾ではございますが
音信不通、報連相ができないホストは
弊社では退店処分としております
代表は強烈なポジティブ思考の持ち主ではありますが
その反面ナイーブな面も持ち合わせております
(おとめ座だからですかね?A型だから?)
このような対処をしなければいけないことに
言葉には出しませんが心の痛い思いをしていることでしょう
ぐだぐだと思いのまま書きなぐりましたが
入れ替わりの激しいのもこの業界では
珍しいことではありませんし
センスの運営には何の影響もございません
お客様にご迷惑をお掛けするのだけが
心苦しいのでございます
まぁ、自分から言いたいのは
お前ら!
最後に「お世話になりました」ぐらい言えや!
の一言です
今回このようなブログの記事を更新したのは
いつも弊社のキャストを応援し、心配し、気遣って頂いております
お客様からメッセージを頂いたのがきっかけです
そして直接聞いてこられない方も
ど~したんかな~
応援してたのにな~
何があったんやろ・・・
と思っておられる方もいらっしゃるかと思い
思い切って書かせて頂きました
後で代表に「いらんこと書くな!」って怒られたら削除しま~す(笑)